MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント

ワッペンの付け方

ワッペンは「シール・アイロン両用タイプ」と「アイロンタイプ」の2種類があります。

「シール・アイロン両用タイプ」の場合

シールタイプ使用例

ご使用例

スマホケース、手帳、ジャケット、革のバッグなど

紙、革、布、プラスチックなどにステッカーとして貼り付けできます。
長時間付けたままにしておくと接着剤が付着します。
※衣類にも付けられますが洗濯する場合は下記の手順でアイロン接着してください。

「アイロン接着」の場合

アイロン接着の使用例

ご使用例

Tシャツ、ハンカチ、バッグ、帽子など

準備するもの

アイロン、綿の当て布(不要になった薄地のもの)、ワッペン、ワッペンを付ける服、物など
※綿やポリエステルの素材に使用できますが、 表示ラベルをご確認の上、熱に弱い素材はお避け下さい。

手順1

透明のシートからワッペンをはがし、付けたい位置に置きます。

手順1

手順2

ワッペンの上に当て布をし、ドライ低温(約100度)のアイロンで15~20秒ほど強く押し付けてください。
※サガラワッペンは刺繍の立体感を保つため、表側からアイロンはしないでください。

手順2

手順3

さらに裏側からも15~20秒ほど強く押し付けてください。

手順3

手順4

圧着後は平らな場所で完全に熱が冷めるまで動かさないでください。
※接着が不十分な場合は[2~4]を再度繰り返してください。
※特に洗濯回数が多いものは縫い付けをお勧めします。

手順4

現在、在庫があるアイロンタイプのワッペンにつきましても、 次回生産時より、「シール・アイロン両用タイプ」に移行していきます。

ワッペン一覧はこちら >

  • 一覧へ
  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲