MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >年中行事で探す >さくら
  3. >ハンカチ >ガーゼハンカチ/cat12thumb02
  4. >値段で探す(ワッペンを除く) >1,001円~2,000円
  • KY28-956/ガーゼハンカチ/桜と人力車/【6枚までゆうパケット可】

価格:1,210円(税込)

カートを見る
お買い物を続ける

注文

購入数:個

お気に入りに追加済

販売期間:
  • 返品についての詳細はこちら
  • お問い合わせ
twitter

商品説明

KY28-956/春になれば、桜の名所を人力車で巡ってみたい。そんな古都の春を刺繍しました。
▼ 商品説明の続きを見る ▼
サイズ/35cm×35cm

素材/綿100%、刺繍糸:レーヨン100%

製造国/日本製
濃色の染は、使い始めや摩擦によって色落ち、色移りする場合があります。洗濯の際はご注意ください。又、浸け置きや漂白剤は使用はお避け下さい。

おすすめ商品

  • KY78-878/絞りストール[播州織]/枝垂桜
    KY78-878/しだれ桜。枝が垂れ下がり幹を包み込むように花が咲く、幻想的な桜です。ソメイヨシノと開花時期が少しずれ、濃い花色のものが多いのが特徴です。兵庫県西脇の播州織、絞りは京都の伝統工芸士さんによる薄手ストールです。
    価格:13,750円(税込)
  • KY09-73/コースター/桜/【10枚までゆうパケット可】
    KY09-73/タタミと同じ、い草を使ったコースターに盆栽を刺しゅうしました。桜は春を象徴する花として、またその散り際の儚さや潔さが、日本人の心の拠り所となっている。平安時代以降、花見といえば桜をさした。花盆栽の中でも梅と並び人気が高い。樹形を整えるというより、花を愛でる。盆栽にされるものは八重のものが多い。筑後・八代地方の国産い草100%使用し、手織り、国内生産されています。約400年前から栽培され、江戸時代には紋織りの「花茣蓙」が生まれました。い草には浄化作用・吸湿効果・香りによる鎮静効果があります。
    価格:1,430円(税込)
  • KY78-877/絞りストール[播州織]/桜
    KY78-877/春の象徴、桜。平安時代になると、花見は梅から桜へと、桜人気が高まっていきます。日本の固有種であり全国に自生していた桜。一斉に咲きほこり、散って行く儚さや潔さが、日本人の心に響いたのでしょうか。兵庫県西脇の播州織、絞りは京都の伝統工芸士さんによる薄手ストールです。
    価格:13,750円(税込)
  • KY15-73/ファブリックパネル/桜
    KY15-73/壁にかけられる刺しゅうのファブリックパネル。平刺繍、チェーンステッチ、さがら刺繍など、刺繍の技術がぎゅっと詰まった逸品です。

    バラ科モモ亜科スモモ属。桜は春を象徴する花として、またその散り際の儚さや潔さが、日本人の心の拠り所となっている。平安時代以降、花見といえば桜をさした。花盆栽の中でも梅と並び人気が高い。樹形を整えるというより、花を愛でる。
    価格:25,300円(税込)
  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲