MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >シリーズ名で探す
  3. >虫/cat09thumb28
虫

お日様の光を浴びて、ぐんぐん伸びる草木や花たち。 元気に飛ぶ虫、もそもそ這う虫、もくもくの雲に青い空。海も山も、ぐーんと大きく見えるよう。

元・虫とりボーイ&ガールはもちろん、現役のちびっこも。虫めづるすべての人々に贈りたい、京東都の「虫コレクション」。 いきもの探して、小さな冒険の始まりです!



2 / 2ページ
(全36件)
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • KYWS-995/ワッペン/のこぎりくわがた/【ゆうパケット可】
    KYWS-995/ワッペン/のこぎりくわがた/【ゆうパケット可】
    KYWS-995/鋸鍬形。コウチュウ目クワガタムシ科ノコギリクワガタ属。オスの大顎の内側に鋸のような歯がある。体長25 - 77mm。夜行性で広葉樹の樹液を食べる。闘争本能が強く、大顎や脚力も強い。子供に人気でカブトムシと「相撲」を取らせて遊ばれる。
    価格: 1,100円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-994/ワッペン/かぶとむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-994/ワッペン/かぶとむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-994/甲虫、兜虫。コウチュウ目コガネムシ科カブトムシ属。大型の甲虫で夏に発生し子供達に人気。雄は頭部によく発達した大きな角を持ち甲冑の兜のように見える。体長は30-54mm。夜行性で広葉樹の樹液を食べる。力が強く、自分の体重の20倍以上のものを引っ張ることができる。
    価格: 1,100円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-993/ワッペン/はぐろとんぼ/【ゆうパケット可】
    KYWS-993/ワッペン/はぐろとんぼ/【ゆうパケット可】
    KYWS-993/羽黒蜻蛉、別名ホソホソトンボ。カワトンボ科のトンボ。体長は 57-67mm。翅が黒いのが特徴。体色が全体的に黒く雄は緑色の金属光沢がある。他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、パタパタと舞うように羽ばたく。止まる時には蝶のように、四枚の羽根を重ねて閉じる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-992/ワッペン/かいこが/【ゆうパケット可】
    KYWS-992/ワッペン/かいこが/【ゆうパケット可】
    KYWS-992/蚕。チョウ目(鱗翅目)カイコガ科。家畜化された昆虫で人間による管理なしでは生きることができない。幼虫は桑を食べて絹を産生して蛹の繭を作る。天然繊維の絹を採取する養蚕の歴史は、古くは古事記に記述がある。成虫は全身白い毛に覆われており、飛ぶことはできず、餌を食べることも無く10日ほど生きる。
    価格: 1,100円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-991/ワッペン/おおみずあお/【ゆうパケット可】
    KYWS-991/ワッペン/おおみずあお/【ゆうパケット可】
    KYWS-991/大水青。チョウ目・ヤママユガ科。大型の美しい青白色をした蛾。80~120 mm。成虫は口が退化して食事はせず1週間ほど生きる。蛾は夜行性で、匂いを感知する触角が発達し、翅は鱗粉よりもたくさんの毛に覆われる。蝶は翅を立てて止まるが、蛾は広げて止まる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-990/ワッペン/あさぎまだら/【ゆうパケット可】
    KYWS-990/ワッペン/あさぎまだら/【ゆうパケット可】
    KYWS-990/浅葱斑。チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科。翅の模様が鮮やかな大型の蝶で、日本の標高の高い山地に生息する。秋に南西諸島・台湾へ長距離移動する。前翅長は50 - 60 mm。翅の内側は半透明の水色で、黒色の模様がある。水色の部分は鱗粉が少ない。細かく羽ばたかずふわふわと飛翔する。秋の七草で知られる藤袴に飛来する。
    価格: 1,100円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-989/ワッペン/からすあげは/【ゆうパケット可】
    KYWS-989/ワッペン/からすあげは/【ゆうパケット可】
    KYWS-989/烏揚羽。チョウ目アゲハチョウ科。45-80mm。羽は一見、黒っぽく、青〜緑色のメタリックな光沢がある美しいアゲハチョウ。後ろの羽に赤斑がある。日本全国の郊外の山林に生息する。ツツジ、ユリ、アザミの花を吸蜜する。
    価格: 1,320円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-988/ワッペン/おおむらさき/【ゆうパケット可】
    KYWS-988/ワッペン/おおむらさき/【ゆうパケット可】
    KYWS-988/大紫。チョウ目タテハチョウ科。日本の国蝶とされる50–55mmの大型の蝶。オスの翅は光沢のある青紫色で美しい。日本全国の手入れされた雑木林に生息する。クヌギ、コナラ、ニレの樹液や、クリやクサギの花の蜜を吸う。他の昆虫をけちらして樹液を吸う姿も。飛翔能力が高く、近くにいれば羽音が聞こえるくらい力強く羽ばたく。
    価格: 1,320円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-987/ワッペン/あげはちょうの幼虫/【ゆうパケット可】
    KYWS-987/ワッペン/あげはちょうの幼虫/【ゆうパケット可】
    KYWS-987/揚羽蝶。チョウ目アゲハチョウ科の幼虫。45mm前後。柑橘類の葉っぱを食べる。芋虫や青虫と呼ばれる。毛や棘が体表になく柔らかい円筒形の体で、腹部に腹脚を持つ。触角のそばに6つの単眼が並ぶが明暗の区別ができる程度の視力しかない。体を波打つように動かして歩く。捕食者に対しては、頭部の後ろから伸縮性のある角状の突起を出し、悪臭を放ち防御する。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-986/ワッペン/おんぶばった/【ゆうパケット可】
    KYWS-986/ワッペン/おんぶばった/【ゆうパケット可】
    KYWS-986/負飛蝗。バッタ目オンブバッタ科。親子ではなくメスの上にオスが乗っている姿。メスの方が大きくて太い。体色は緑色と淡褐色の二種。体長はオス25mm、メス42mm前後のバッタの中でも小型。頭部は前方に尖り、体の断面は三角形に近い。飛ぶことはなく、跳躍や歩行によって移動する。日当たりのよい草原に生息し、カラムシなど葉の広い植物を食べる。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-985/ワッペン/みんみんぜみ/【ゆうパケット可】
    KYWS-985/ワッペン/みんみんぜみ/【ゆうパケット可】
    KYWS-985/ミンミン蟬、蛁蟟。カメムシ目ヨコバイ亜目セミ科ミンミンゼミ属。ミーンミンミンミーと鳴く。体長は33-36mm。太く短い卵型の体型で翅は体に対して大きい。黒地の地に水色や緑色の斑紋がある。羽化したての色姿が、際立って美しい。広く日本全国に分布するが、西日本の都市部ではほとんど見られない。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-984/ワッペン/みやまあかね/【ゆうパケット可】
    KYWS-984/ワッペン/みやまあかね/【ゆうパケット可】
    KYWS-984/深山茜。トンボ科アカネ属。体長30-41mmの中型の赤トンボ。日本全土に分布。小川や用水路などの水深が浅く緩やかな流水域に生息する。はじめは黄褐色、成熟すると雄は翅を含め全身が赤くなる。メスは橙色程度。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-983/ワッペン/ぎんやんま/【ゆうパケット可】
    KYWS-983/ワッペン/ぎんやんま/【ゆうパケット可】
    KYWS-983/銀蜻蜓。トンボ目ヤンマ科。体長70mm、翅の長さ50mmの大型トンボ。黄緑色と水色の美しい体色をもつ。高速で飛び、ホバリングもできる。大柄で力強く真っ直ぐに飛ぶ姿は爽快で「勝ち虫」として武人に好まれた。湖、池、田、流れが緩い淡水域に生息する。トンボの幼虫はヤゴとよばれ、水中に生息する。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-982/ワッペン/てんとうむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-982/ワッペン/てんとうむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-982 /天道虫・紅娘・瓢虫。コウチュウ目テントウムシ科。数mm - 1cm程度の小型の昆虫。半球形の体型で脚や触角が短い。体は黒・赤・橙・黄など鮮やかな色で、斑点の数も様々。枝などの先端で行き場がなくなると飛び立つ習性がある。食性はアブラムシを食べる肉食性の種、うどんこ病菌などを食べる菌食性の種、ナス科植物などを食べる草食性の種の3つがある。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-981/ワッペン/にほんみつばち/【ゆうパケット可】
    KYWS-981/ワッペン/にほんみつばち/【ゆうパケット可】
    KYWS-981/日本蜜蜂。ハチ目ミツバチ科ミツバチ属。暗茶褐色で、腹部に縞模様がある。花の蜜を加工して巣に蓄え蜂蜜にする。女王蜂25-30mm、働き蜂18-25mm。日本では飼育(養蜂)され、蜜の採取や作物の受粉に使われる。1匹の女王蜂を中心とした巣で、働きバチと集団生活する。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-980/ワッペン/こがねむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-980/ワッペン/こがねむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-980/黄金虫、金亀子。甲虫目コガネムシ科。緑〜赤紫の鈍い金属光沢があり、サクラなど広葉樹の葉を食べる。
    雪隠黄金虫、雪隠金亀子。コウチュウ目コガネムシ上科センチコガネ科。糞を餌にする糞虫。センチは雪隠(せっちん)=トイレの呼び名から。金属光沢のある鮮やかな体色をしたものが多い。瑠璃色の個体は奈良公園から吉野山に分布する。
    価格: 1,100円(税込)
  • お気に入りに追加済
2 / 2ページ
(全36件)
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

商品検索

キーワード検索

  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲