MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で送料無料
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >シリーズ名で探す >縄文・弥生/cat09thumb16
  3. >インテリア >クッション・ぬいぐるみ/cat06thumb01
  4. >値段で探す(ワッペンを除く) >5,001円~10,000円
  • KY84-497/ミニクッション/遮光器土偶/しゃこうきどぐう

価格:5,500円(税込)

カートを見る
お買い物を続ける

注文

購入数:個

お気に入りに追加済

販売期間:
  • 返品についての詳細はこちら
  • お問い合わせ
twitter

商品説明

KY84-497/目が遮光器のような形をしたタイプ。青森の亀ヶ岡遺跡出土のものが有名。

土をこねて焼き上げられた。女性を表す乳房や臀部を誇張し大きくデフォルメされている。用途も崇拝のための偶像女神像、身につける護符、祭祀の際の身代わりや呪物、子供の玩具、など諸説あり、謎が多い。※布地や刺繍糸の色はお選びいただけません。
▼ 商品説明の続きを見る ▼
サイズ/25cm×34cm

素材/ポリエステル90% ポリウレタン10%、詰物:ポリエステル100%

製造国/日本製

お客様の声(1件)

総評: 星1つ星1つ星1つ星1つ星1つ 5.0

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つまっちゃん様
2022/06/21
土偶好きの友人へのプレゼントとして購入。
対応もとても早く、発送も直ぐにしていただけました。
商品もとても喜んでもらえました。
ありがとうございました。
土偶好きの友人へのプレゼントとして購入。
対応もとても早く、発送も直ぐにしていただけました。
商品もとても喜んでもらえました。
ありがとうございました。
  
お店からのコメント
2022/06/22

大切なご友人への贈り物にご利用いただきましてありがとうございます!
お喜びいただけたとのこと、安心いたしました。

これからも贈り物やご自身へのご褒美に、ぜひ京東都をご利用いただけますと幸いです。
今後とも京東都をよろしくお願いいたします!

おすすめ商品

  • KY31-682/ポーチ/火焔型土器
    KY31-682/縄文時代に編まれていた布はアンギン(編布)と呼ばれ、その編み方は現在の簾や俵と同じであるとされます。
    独特の透け感が美しい簾生地に、火焔型土器をさがら刺しゅうした縄文土器ポーチができました。
    麻を加工した新素材のアンギン。1万年の時をこえた新アンギンポーチをお楽しみください。
    価格:4,070円(税込)
  • KY37-879B/立体マスク/縄文1(黒)/【6枚までゆうパケット可】
    KY37-879B/レースのような美しい文様。ニッポンのアートのあけぼのと呼ばれる縄文土器にみられる文様を全面に刺繍しました。刺繍入りの布マスク(立体マスク)。SサイズとMサイズの2サイズのますくをご用意しています。
    通常: 2,750円(税込)
    価格:1,375円(税込)
  • KY28-891/ガーゼハンカチ/国宝火焔型土器No.01/【6枚までゆうパケット可】
    KY28-891/国宝火焔型土器No.1を、ガーゼハンカチにワンポイント刺繍しました。
    火焔型土器(かえんがたどき)は、縄文時代の燃え上がる炎を象ったかのような形状の土器。十日町市の笹山遺跡から出土した、国宝火焔型土器No.1(指定番号1)は、「縄文雪炎」(じょうもんゆきほむら)とよばれ、十日町市博物館に所蔵されている。
    価格:1,100円(税込)
  • KYWS-785/ワッペン/土器セット4/どきせっと/【ゆうパケット可】
    KYWS-785/縄文土器。縄文時代に日本で作られた土器の総称。土器表面に縄目や貝殻などで模様をつけられたものが代表的。さまざまな形・大きさがあり、食料の調理加工・貯蔵・盛りつけなどの他、祭祀用のものもある。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
    価格:1,870円(税込)
  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲