MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >タオル
  3. >フェイスタオル
タオル

RECOMMEND RANKING

    • 1
      KY72-1150/フェイスタオル/巳(白)
      KY72-1150/フェイスタオル/巳(白)
      価格:1,870円(税込)
    • 2
      KY72-1149/フェイスタオル/巳(赤)
      KY72-1149/フェイスタオル/巳(赤)
      価格:2,860円(税込)
    • 3
      KY72-771/フェイスタオル/白梅〈赤〉
      KY72-771/フェイスタオル/白梅〈赤〉
      価格:2,750円(税込)
    • 4
      KY72-439/フェイスタオル/七福神
      KY72-439/フェイスタオル/七福神
      価格:1,870円(税込)
    • 5
      KY72-627/フェイスタオル/鳥獣戯画兎(白)
      KY72-627/フェイスタオル/鳥獣戯画兎(白)
      価格:2,970円(税込)

1 / 2ページ
(全36件)
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ
  • KY72-1150/フェイスタオル/巳(白)
    KY72-1150/フェイスタオル/巳(白)
    KY72-1150/2025年の干支、巳。弁財天の使いとされる白蛇は金運・財運の象徴とされます。人文字ならぬ巳文字で、ひらがなの「へ」「び」としました。お年賀タオルとして、年始のご挨拶にお使いいただけます。

    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-1149/フェイスタオル/巳(赤)
    KY72-1149/フェイスタオル/巳(赤)
    KY72-1149/2025年の干支、巳。蛇は弁財天の使いとされ金運・財運の象徴とされます。またお正月の鏡餅は、とぐろを巻いた蛇の姿を現したものとも云われています。お年賀タオルとして、年始のご挨拶にお使いいただけます。
    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 2,860円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-1108/フェイスタオル/鶴と松(白)
    KY72-1108/フェイスタオル/鶴と松(白)
    KY72-1108/水辺に佇む鶴と松。松は神の依代とされ、鶴の声は天に届くという。共に不老長寿の象徴。窓枠で切り取られた縁起物のある風景。

    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-1109/フェイスタオル/亀と梅(白)
    KY72-1109/フェイスタオル/亀と梅(白)
    KY72-1109/仙人の棲む蓬莱山の使いとされる亀と、香り高く春に先駆けて咲く梅。共に長寿と生命力の象徴。窓枠で切り取られた縁起物のある風景。

    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-1110/フェイスタオル/鳳凰と富士山(白)
    KY72-1110/フェイスタオル/鳳凰と富士山(白)
    KY72-1110/瑞鳥とされる伝説の生き物、鳳凰と、日本一の高さを誇る霊峰富士で、天下泰平を願う。窓枠で切り取られた縁起物のある風景。

    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-1111/フェイスタオル/猫と牡丹(白)
    KY72-1111/フェイスタオル/猫と牡丹(白)
    KY72-1111/厄災から大切な財産を守る魔除けの猫、百花の王牡丹は邪気を払う。無病息災、家内安全を願います。窓枠で切り取られた縁起物のある風景。

    刺繍の入ったふわふわのフェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-627/フェイスタオル/鳥獣戯画兎(白)
    KY72-627/フェイスタオル/鳥獣戯画兎(白)
    KY72-627/2023年の干支は卯。日本最古の漫画、鳥獣人物戯画。4巻からなる絵巻物で、擬人化された動物が描かれています。扇を持っためでたそうな兎を刺繍いたしました。お年賀・縁起物タオルとして、年始のご挨拶にお使いいただけます。
    価格: 2,970円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-859/フェイスタオル/背守り〈白〉
    KY72-859/フェイスタオル/背守り〈白〉
    KY72-859/子供の産着の背中に魔除けとして刺繍していた「背守り」。モチーフは様々ですが、兎や蜻蛉、蝶や蝙蝠など、子供の成長を願う縁起の良い柄を集めました。年始のご挨拶、お年賀タオルにお使いいただけるよう、縁起物を刺繍しました。フェイスタオルは、日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 2,090円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-439/フェイスタオル/七福神
    KY72-439/フェイスタオル/七福神
    KY72-439/7つの災難を除き、様々な福をもたらすといわれる7人の神様、七福神。
    年始のご挨拶、お年賀タオルにお使いいただけるよう、縁起物を刺繍しました。フェイスタオルは、日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-267/フェイスタオル/鶴亀松〈白〉
    KY72-267/フェイスタオル/鶴亀松〈白〉
    KY72-267/初日の出に舞う鶴と亀、松を散らして浜辺をイメージしました。
    刺繍の入ったふわふわの縁起物フェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-272WN/フェイスタオル/福だるま〈白〉
    KY72-272WN/フェイスタオル/福だるま〈白〉
    KY72-272WN/達磨禅師の姿をかたどったと云われる達磨。赤い色は魔除けに、また「七転び八起き」のことわざにもあるように、倒れても起き上がるその姿から縁起物とされました。
    年始のご挨拶、お年賀タオルにお使いいただけるよう、縁起物を刺繍しました。フェイスタオルは、日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-768A/フェイスタオル/五葉松〈白〉
    KY72-768A/フェイスタオル/五葉松〈白〉
    KY72-768A/常緑で長寿の長い松は、古来より縁起のよい木と言われてきました。特に五葉松は「御用(=仕事)」に通じることから、商売人にも人気の盆栽だったとか。
    刺繍の入ったふわふわの縁起物フェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 2,750円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-60/フェイスタオル/千鳥〈白〉/ちどり
    KY72-60/フェイスタオル/千鳥〈白〉/ちどり
    KY72-60/「千鳥=千取り」たくさんの幸せを手に入れることや目標達成を意味する。
    刺繍の入ったふわふわの縁起物フェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-266/フェイスタオル/鏡餅〈白〉
    KY72-266/フェイスタオル/鏡餅〈白〉
    KY72-266/年神さまへのお供えもの。鏡開きの日に割って食べます。
    刺繍の入ったふわふわの縁起物フェイスタオルは、タオルの発祥の地大阪泉の「泉州タオル」を使用。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-883/フェイスタオル/カーネーション
    KY72-883/フェイスタオル/カーネーション
    KY72-883/お母さんへ、感謝の気持ちを込めて。「ありがとう」の文字が刺繍された母の日用のタオル。折り紙のカーネーションをモチーフにしました。フェイスタオルは、日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用しています。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-494/フェイスタオル/江戸1月
    KY72-494/フェイスタオル/江戸1月
    KY72-494/1月タオル。舞妓と蓑輪金杉三河しま。現在の三ノ輪あたり。荒川が氾濫するためこの付近は湿地帯であった。将軍家の放鷹の場だったは、鶴が舞降りるため一帯を餌付けの保護区に指定し、歴代の将軍が鶴見に訪れた。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-495/フェイスタオル/江戸2月
    KY72-495/フェイスタオル/江戸2月
    KY72-495/2月タオル。舞妓と亀戸梅屋舗。亀戸天神の東北、百姓喜右衛門の所有する清香庵という梅園。将軍吉宗が褒めたことから有名に。ヴァン・ゴッホが模写したことでも有名。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-484/フェイスタオル/江戸3月
    KY72-484/フェイスタオル/江戸3月
    KY72-484/3月タオル。舞妓と向島の「隅田川水神の森真崎」。八重の里桜が咲き乱れる春爛漫の景色です。奥には筑波山。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-485/フェイスタオル/江戸4月
    KY72-485/フェイスタオル/江戸4月
    KY72-485/4月タオル。舞妓と藤の名所として知られていた「亀戸天神境内」。藤棚の奥に見える太鼓橋は今でも境内に残っています。隅田川の分流が流れる湿地帯で、花を見る人で賑わっていたそうです。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KY72-487/フェイスタオル/江戸6月
    KY72-487/フェイスタオル/江戸6月
    KY72-487/6月タオル。舞妓とゴッホが模写したことでも知られる「大橋安宅の夕立」。大橋は日本橋の浜町から深川六間堀の方にかかっていた橋。急な雨に着物の裾をまくり上げ、走る人が描かれています。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
    価格: 1,870円(税込)
  • お気に入りに追加済
1 / 2ページ
(全36件)
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

商品検索

キーワード検索

  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲