MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >値段で探す(ワッペン)
  3. >501円~1,000円
4 / 23ページ
(全447件)
  • 前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ
  • KYWS-1028/ワッペン/土製耳飾/【ゆうパケット可】
    KYWS-1028/ワッペン/土製耳飾/【ゆうパケット可】
    KYWS-1028/東京都調布市下布田遺跡出土。土で作られた円形の耳飾りで、耳たぶに孔を開けて全体をはめ込んで使う。穴は小さなものからはじめ、徐々に大きな穴にしていく。透し彫りで花弁様文様が彫られ、ベンガラで彩色されたもの。直径9.8cm。江戸東京たてもの園所蔵。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1027/ワッペン/やまねこ土偶/【ゆうパケット可】
    KYWS-1027/ワッペン/やまねこ土偶/【ゆうパケット可】
    KYWS-1027/山梨県笛吹市御坂町上黒駒出土。山猫のような顔に、入墨のような線施される。胸をつかむ左手が三本指で表わされている。高さ25.4cm。東京国立博物館所蔵。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1026/ワッペン/[国宝]縄文の女神/【ゆうパケット可】
    KYWS-1026/ワッペン/[国宝]縄文の女神/【ゆうパケット可】
    KYWS-1026/[国宝]山形県舟形町西ノ前遺跡出土。極端にデフォルメされ完形土偶の中で最も大きい土偶。高さ45cm、55kg。山形県立博物館保管。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-891/ワッペン/[国宝]火焔型土器No.01/【ゆうパケット可】
    KYWS-891/ワッペン/[国宝]火焔型土器No.01/【ゆうパケット可】
    KYWS-891/[国宝]十日町市笹山遺跡出土。火焔型土器No.1、通称「縄文雪炎(じょうもんゆきほむら)」。高さ46.5cm 直径43.8cm。十日町市博物館所蔵。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-818/ワッペン/[国宝]仮面の女神/【ゆうパケット可】
    KYWS-818/ワッペン/[国宝]仮面の女神/【ゆうパケット可】
    KYWS-818/[国宝]長野県茅野市湖東中ッ原遺跡出土。逆三角形の仮面がつけられた大型の仮面土偶。高さ34cm、重さ2.7kg。茅野市所蔵。茅野市尖石縄文考古館保管。®第4665631号
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-817/ワッペン/猪形土製品TM(いのっち)/【ゆうパケット可】
    KYWS-817/ワッペン/猪形土製品TM(いのっち)/【ゆうパケット可】
    KYWS-817/青森県十腰内2遺跡出土。縄文時代に生息したイノシシ。胴体に幾何学模様の入った、写実的な猪形。愛称は「いのっち」。全長18cm、高さ9.7cm。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-815/ワッペン/[国宝]中空土偶(茅空)/【ゆうパケット可】
    KYWS-815/ワッペン/[国宝]中空土偶(茅空)/【ゆうパケット可】
    KYWS-815/[国宝]北海道の旧南茅部町(現在の函館市尾札部町)出土。ジャガイモ畑で発見された。愛称「茅空(かっくう)」高さ41.5cm、幅20.1cm、重さ1.7kgで、中空土偶としては過去最大。函館市縄文文化交流センター所蔵。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-683/ワッペン/ハート型土偶/【ゆうパケット可】
    KYWS-683/ワッペン/ハート型土偶/【ゆうパケット可】
    KYWS-683/顔がハート形とも、ハート型の仮面をつけているとも言われる土偶。ほっそりくびれたウエストと、体に刻まれた紋様が美しい。
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-499/ワッペン/[国宝]縄文のビーナス/【ゆうパケット可】
    KYWS-499/ワッペン/[国宝]縄文のビーナス/【ゆうパケット可】
    KYWS-499/[国宝]長野県茅野市棚畑遺跡出土。妊婦を表しており美しい曲線を持つ。細かい雲母片が練りこまれているためにキラキラと輝いて見える。高さ27cm、重さ2.14kg。茅野市所蔵。茅野市尖石縄文考古館保管。®第4665633号
    価格: 770円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1023/ワッペン/ディプロドクス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1023/ワッペン/ディプロドクス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1023/「二つの梁を持つもの」。約1億5,400万〜約1億5,200万年前(ジュラ紀)に北アメリカで、群れを成し生息していた大型の草食竜脚類。全長約20〜33メートル、体重10〜20トン。細い体と長い尾が特徴で、強靭な筋肉をもった尾は自衛のために使われ、全力で打ち振るうと鞭のように音速を越えたという。櫛のようなまっすぐな歯で、葉っぱをすき取るように食べていたとされる。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1022/ワッペン/モササウルス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1022/ワッペン/モササウルス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1022/「モサ川のトカゲ」。約7,000〜6,600万年前(白亜紀後期)にヨーロッパ西部と北アメリカに生息した肉食の水生の爬虫類。全長約18メートル。ワニのような鋭い歯を持ち四肢はヒレ足で身体をくねらせて泳いだ。浅瀬に住み、魚類、アンモナイト、恐竜を捕食し、海を支配した最も強大な頂点捕食者とされる。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1020/ワッペン/ディメトロドン(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1020/ワッペン/ディメトロドン(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1020/「二種類の大きな歯」。約2億9,500万〜2億7,200万年前 (ペルム紀前期)に、北アメリカに生息していた肉食単弓類。全長1.7〜3.5メートル、体重約250キロ。体型はトカゲ型で、時には半直立姿勢で二足歩行し、背にある帆(神経棘)で体温調節していた。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1019/ワッペン/メガネウラ(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1019/ワッペン/メガネウラ(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1019/「巨大な翅脈を持つもの」。約3億年前(石炭紀)の森に生息したオオトンボ類の一属。30センチ以上の長い翅をもつ巨大昆虫。トンボ類のようなホバリング能力はなく、翅を時折はばたかせながら滑空した、肉食性の捕食者であったとされる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1017/ワッペン/プテリゴトゥス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1017/ワッペン/プテリゴトゥス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1017/「翼のある魚」。約4億4370万年〜約4億1600万年前(シルル紀)に生息した大型ウミサソリの1属。鱗状の突起の生えた偏平で縦長な体に、発達した鋏を持つ遊泳性の捕食者。1対の単眼(中眼)と大きな複眼(側眼)を持つ。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1016/ワッペン/カメロケラス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1016/ワッペン/カメロケラス(K)/【ゆうパケット可】
    KYWS-1016/「気房のある角」。約4億7000万年前(オルドビス紀中期)にシベリアの浅海域に生息した最大級の軟体動物、チョッカクガイの1種。全長約6〜11メートル。硬い円錐状の甲殻に覆われ、その三分の一が軟体部。長さ1メートルもの触腕で獲物を捕獲し、腕の付け根にある硬いクチバシで砕いて食べたとされる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-1005/ワッペン/ブラキオサウルス/【ゆうパケット可】
    KYWS-1005/ワッペン/ブラキオサウルス/【ゆうパケット可】
    KYWS-1005/「うでトカゲ」。約1億5,400万〜約1億5,300万年前(ジュラ紀)に、アメリカ大陸に生息した竜脚類(長い頸を持った大型の草食恐竜)。体長約25m、体高は約16m、体重は50トン。恐竜時代の極めて早い段階に発生した、超大型恐竜。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-999/ワッペン/たまむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-999/ワッペン/たまむし/【ゆうパケット可】
    KYWS-999/玉虫、吉丁虫。コウチュウ目タマムシ上科。ニレ科広葉樹に生息する。細長い米型の甲虫で、緑色の金属光沢があり背中に虹のような赤と緑の縦じまが入る。見る角度で色が変わり玉虫色の語源とされる。死後も光沢は色あせないため、装身具や装飾に使われてきた。中でもヤマトタマムシは、美しい外見を持つことから古来より珍重されてきた。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-996/ワッペン/おおかまきり/【ゆうパケット可】
    KYWS-996/ワッペン/おおかまきり/【ゆうパケット可】
    KYWS-996/大蟷螂。カマキリ目カマキリ科。体長68 - 95mm。メスの方が大きく腹部が太い。手に鎌を構えたような姿から別名「拝み虫」とも。日本全土の草地に生息し、南方へ行くほど大型化する。肉食で主に昼間に活動する。体色は薄緑〜茶色。翅は飛翔というより滑空に近く、主に外敵への威嚇行動に使われる。夜間活動の際には猫の目の瞳孔のように目が黒く変化する。
    価格: 990円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-993/ワッペン/はぐろとんぼ/【ゆうパケット可】
    KYWS-993/ワッペン/はぐろとんぼ/【ゆうパケット可】
    KYWS-993/羽黒蜻蛉、別名ホソホソトンボ。カワトンボ科のトンボ。体長は 57-67mm。翅が黒いのが特徴。体色が全体的に黒く雄は緑色の金属光沢がある。他のトンボのように素早く飛翔したりホバリングしたりせず、パタパタと舞うように羽ばたく。止まる時には蝶のように、四枚の羽根を重ねて閉じる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
  • KYWS-991/ワッペン/おおみずあお/【ゆうパケット可】
    KYWS-991/ワッペン/おおみずあお/【ゆうパケット可】
    KYWS-991/大水青。チョウ目・ヤママユガ科。大型の美しい青白色をした蛾。80~120 mm。成虫は口が退化して食事はせず1週間ほど生きる。蛾は夜行性で、匂いを感知する触角が発達し、翅は鱗粉よりもたくさんの毛に覆われる。蝶は翅を立てて止まるが、蛾は広げて止まる。
    価格: 880円(税込)
  • お気に入りに追加済
4 / 23ページ
(全447件)
  • 前へ
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次へ

商品検索

キーワード検索

  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲