6,000円以上で
送料当社負担
TOP
>
タオル
2 / 3ページ
(全54件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
eギフト対象商品
前へ
1
2
3
次へ
KY95-66/ハンドタオル/とら
KY95-66/獲物を捕まえて、にやりとしたトラ猫の「とら」を、さがら刺繍しました。
日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用した、ふわふわの刺繍入りハンドタオルです。猫部分にボリュームのあるサガラ刺繍を使いました。タオル地と一緒に猫感もお楽しみください。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KY95-776/ハンドタオル/ころ
KY95-776/江戸時代の絵師、円山応挙(まるやまおうきょ)による杉戸絵。ころころした茶色い仔犬をさがら刺しゅうしました。ハンドタオルは大阪の泉州タオルを使用しています。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KY95-848/ハンドタオル/しろ
KY95-848/もこもこした円山応挙の白い仔犬「シロ」をさがら刺しゅうしました。ハンドタオルは大阪の泉州タオルを使用しています。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KY95-680/ハンドタオル/蛙と兎の相撲
KY95-680/鳥獣戯画より、人気の場面を刺しゅうしたハンドタオルです。蛙と兎が相撲して、勝った蛙が雄叫びをあげている(ように見える)場面。ハンドタオルは泉州タオルを使用。ふちには同色の織り柄が入っています。
価格: 1,540円(税込)
お気に入りに追加済
KY95-672/ハンドタオル/遅れてきた兎
KY95-672/鳥獣戯画より、人気の場面を刺しゅうしたハンドタオルです。どうやら賭弓の会場に遅れて走ってくる兎と、早く早くとよぶ兎。ハンドタオルは泉州タオルを使用。ふちには同色の織り柄が入っています。
価格: 1,540円(税込)
お気に入りに追加済
KY95-423/ハンドタオル/鯉のぼり
KY95-423/薫風にたなびくこいのぼりをハンドタオルにさがら刺しゅうしました。初夏の行楽シーズン、GWのおでかけのお供にぜひ。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-883/フェイスタオル/カーネーション
KY72-883/お母さんへ、感謝の気持ちを込めて。「ありがとう」の文字が刺繍された母の日用のタオル。折り紙のカーネーションをモチーフにしました。フェイスタオルは、日本のタオル発祥の地、大阪・泉州の「泉州タオル」を使用しています。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-494/フェイスタオル/江戸1月
KY72-494/1月タオル。舞妓と蓑輪金杉三河しま。現在の三ノ輪あたり。荒川が氾濫するためこの付近は湿地帯であった。将軍家の放鷹の場だったは、鶴が舞降りるため一帯を餌付けの保護区に指定し、歴代の将軍が鶴見に訪れた。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-495/フェイスタオル/江戸2月
KY72-495/2月タオル。舞妓と亀戸梅屋舗。亀戸天神の東北、百姓喜右衛門の所有する清香庵という梅園。将軍吉宗が褒めたことから有名に。ヴァン・ゴッホが模写したことでも有名。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-484/フェイスタオル/江戸3月
KY72-484/3月タオル。舞妓と向島の「隅田川水神の森真崎」。八重の里桜が咲き乱れる春爛漫の景色です。奥には筑波山。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-485/フェイスタオル/江戸4月
KY72-485/4月タオル。舞妓と藤の名所として知られていた「亀戸天神境内」。藤棚の奥に見える太鼓橋は今でも境内に残っています。隅田川の分流が流れる湿地帯で、花を見る人で賑わっていたそうです。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-487/フェイスタオル/江戸6月
KY72-487/6月タオル。舞妓とゴッホが模写したことでも知られる「大橋安宅の夕立」。大橋は日本橋の浜町から深川六間堀の方にかかっていた橋。急な雨に着物の裾をまくり上げ、走る人が描かれています。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-488/フェイスタオル/江戸7月
KY72-488/7月タオル。舞妓と7月7日の七夕祭の日の江戸の風景「市中繁栄七夕祭」。江戸の空にたなびく七夕飾りとはるか彼方には富士山。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-489/フェイスタオル/江戸8月
KY72-489/8月タオル。舞妓と両国花火。両国橋は武蔵と下総の二国の境界でした。両国一帯は江戸一の繁華街として、芝居小屋や屋台店が並び昼夜賑わい、両国の花火は一大イベントでした。江戸時代の浮世絵師の歌川広重「名所江戸百景」より。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-292/フェイスタオル/1月
KY72-292/1月タオル。八坂の塔と雪椿。雪をかぶった椿を刺繍しました。空には六花。冬の京都。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-179/フェイスタオル/2月
KY72-179/2月タオル。花の蜜を求めて紅梅の木にとまるメジロ。総刺繍しました。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-293/フェイスタオル/3月
KY72-293/3月タオル。満開の桜に八坂の塔を総刺繍しました。流れゆく筏にも注目です。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-294/フェイスタオル/4月
KY72-294/4月タオル。春の小川と菜の花や菫、蒲公英たちの下萌。総刺繍しました。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-187/フェイスタオル/5月
KY72-187/5月タオル。八坂の塔に続く八ツ橋に菖蒲の花と、空に泳ぐ鯉のぼりを総刺繍。こいのぼりの刺繍が入っているので、子どもの日の贈り物としても。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
KY72-192/フェイスタオル/6月
KY72-192/6月タオル。八坂の塔にかかる雲、低く飛ぶ燕(つばめ)、紫陽花を総刺繍しました。
価格: 1,870円(税込)
お気に入りに追加済
2 / 3ページ
(全54件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
eギフト対象商品
前へ
1
2
3
次へ
商品検索
キーワード検索
カートへ
▲