MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >シリーズ名で探す >縄文・弥生/cat09thumb16
  3. >和片(ワッペン) >縄文・弥生/cat01thumb19
  4. >値段で探す(ワッペン) >1,001円~
  • KYWS-1081/ワッペン/弥生顔/【ゆうパケット可】

価格:2,420円(税込)

カートを見る
お買い物を続ける

注文

購入数:個

お気に入りに追加済

販売期間:
  • 返品についての詳細はこちら
  • お問い合わせ
twitter

商品説明

KYWS-1081/弥生時代に描かれた線刻画。建物や舟、人物、鹿や魚などの動物が、土器や木製品、土製品、銅鐸などに刻まれました。文字のなかった時代、これらの絵画は意味を持ち、日常使いではなく祭礼などで使われたとされます。

顔に刺青が施された人物を刺繍ワッペンにしました。
▼ 商品説明の続きを見る ▼
サイズ/10cm×10cm

素材/生地:人工スウェード 糸:レーヨン100%

製造国/日本製

こちらのワッペンはシール・アイロン両用タイプです。
この商品の商用利用はお断りさせていただいています。

〇アイロン接着でご使用の場合
※綿やポリエステルの素材に使用できますが、熱に弱い素材はお避け下さい。
※アイロンによるやけどにご注意ください。

ワッペンの付け方はこちら

おすすめ商品

  • KY42-497/キーホルダー/遮光器土偶
    KY42-497/目が遮光器(サングラス)のような形をした土偶を刺繍した縄文キーホルダー。青森の亀ヶ岡遺跡出土のものが有名。
    価格:1,980円(税込)
  • KYWS-893/ワッペン/竪穴住居セット1/【ゆうパケット可】
    KYWS-893/[御所野縄文博物館監修]御所野遺跡は岩手県・一戸町にある今から約4,500年前の縄文時代中期の遺跡。発掘調査の結果、縄文時代の遺跡では全国で初めて、竪穴住居の屋根が土屋根だったことが分かった遺跡でもある。現在、遺跡には12棟の竪穴住居を復元しており、建物はいずれも縄文時代当時と同じ場所に復元している。竪穴住居は復元して終わりではなく、様々な実験や調査を重ね、少しずつ本物の縄文時代に近づけている。 【御所野遺跡は2021年7月に世界遺産に登録された】
    価格:1,320円(税込)
  • KY31-682/ポーチ/火焔型土器
    KY31-682/縄文時代に編まれていた布はアンギン(編布)と呼ばれ、その編み方は現在の簾や俵と同じであるとされます。
    独特の透け感が美しい簾生地に、火焔型土器をさがら刺しゅうした縄文土器ポーチができました。
    麻を加工した新素材のアンギン。1万年の時をこえた新アンギンポーチをお楽しみください。
    価格:4,070円(税込)
  • KY37-879B/立体マスク/縄文1(黒)/【6枚までゆうパケット可】
    KY37-879B/レースのような美しい文様。ニッポンのアートのあけぼのと呼ばれる縄文土器にみられる文様を全面に刺繍しました。刺繍入りの布マスク(立体マスク)。SサイズとMサイズの2サイズのますくをご用意しています。
    通常: 2,750円(税込)
    価格:1,375円(税込)
  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲