MENU

ロゴ画像

カートを見る
マイページへ
6,000円以上で
送料当社負担
英語サイトへ変更
Facebookページ
Instagramアカウント
Twitterアカウント
LINEアカウント
  1. TOP
  2. >シリーズ名で探す >忍者/cat09thumb23
  3. >和片(ワッペン) >忍者/cat01thumb17
  4. >値段で探す(ワッペン) >501円~1,000円
  • KYWS-761/ワッペン/火遁の術/かとんのじゅつ/【ゆうパケット可】

価格:770円(税込)

カートを見る
お買い物を続ける

注文

購入数:個

お気に入りに追加済

販売期間:
  • 返品についての詳細はこちら
  • お問い合わせ
twitter

商品説明

KYWS-761/飛鳥時代から活躍していたといわれる忍者。手裏剣や忍術を駆使し闘うイメージの強い忍者だが、それらは主に逃走するための手段であり、遁術(とんじゅつ)とよばれ、第一の任務は生き残ることにあった。五遁のうちのひとつ火遁(かとん)は火を使い敵の注意をそらす術。火薬を使うこともある。
▼ 商品説明の続きを見る ▼
サイズ/4cm×1.5cm

素材/刺繍糸:レーヨン100%

製造国/日本製

こちらのワッペンはシール・アイロン両用タイプです。
この商品の商用利用はお断りさせていただいています。

〇アイロン接着でご使用の場合
※綿やポリエステルの素材に使用できますが、熱に弱い素材はお避け下さい。
※アイロンによるやけどにご注意ください。

ワッペンの付け方はこちら

おすすめ商品

  • KYWS-841/ワッペン/刀印/とういん/【ゆうパケット可】
    KYWS-841/印(いん)は密教に由来する呪法。手や指でさまざまな形を作ることを印を結ぶという。刀印は刀を模したもので、右手が刀、下にくる左手は刀鞘。「臨兵闘者皆陳烈在前(りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・ちん・れつ・ざい・ぜん)」という掛け声(九字の呪文)と共に右手で空を縦横交互に切り邪を払う。これを九字を切ると言い、忍者は闘いの前に、精神を集中させるために行った。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
    価格:1,650円(税込)
  • KY18-761/靴下/忍者/【4足までゆうパケット可】
    KY18-761/奈良のくつした工場で編んだ、綿スラブを使用したざっくりとした靴下。ぽこぽことしたネップと、太めのあぜが優しい表情を作っています。はき口の白いラインもポイントに。黒といえば、忍者。ということで、火遁の術と金遁の術を左右に刺しゅうしました。
    価格:2,530円(税込)
  • KY85-951/軍手/忍者(メンズ)/【2双までゆうパケット可】
    KY85-951/今治産の綿100%の軍手。タオルと同じ糸で編み上げられています。黒といえば、忍者。ということで、機能性のある滑り止めのついた男性用の軍手に、忍マークを刺しゅうしました。手袋としても。
    価格:2,200円(税込)
  • KY20-842/てるてる坊主/忍者
    KY20-842/てるてる坊主が忍者に。忍ばないといけないので鈴はつけません。忍者は、飛鳥時代から江戸時代までの日本で、大名や領主に仕え、諜報活動、裏方での戦闘行為を行い、影の力として戦に参加していた。テルテル坊主は翌日の晴天を願い、白い布や紙で作った人形を軒先に吊るす。
    価格:1,320円(税込)
    在庫切れ
  • お店のトップへ戻る
  • カートを見る
  • マイページへ
  • ご利用ガイド
  • 採用情報
  • 会社概要
  • 特定商取引に関する法律に基づく表示
  • お客様の個人情報について
  • サイトマップ
  • メルマガ登録
  • お問い合わせ

表示:スマートフォン|PC

Copyright (C) All Rights Reserved.

カートへ

▲