6,000円以上で
送料当社負担
TOP
>
値段で探す(ワッペン)
>
1,001円~
6 / 11ページ
(全210件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
eギフト対象商品
前へ
4
5
6
7
8
次へ
KYWS-846/ワッペン/にはかあめんぼう/【ゆうパケット可】
KYWS-846/江戸時代に活躍した浮世絵師、歌川国芳。(うたがわくによし)金魚を擬人化した戯画のシリーズより「にはかあめんぼう」。タイトルは俄雨とあめんぼうをかけた駄洒落。あめんぼうの雨を、水草の傘でしのぐ金魚が描かれる。おたまじゃくしの尻尾が残った蛙にも注目。 シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,750円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-841/ワッペン/刀印/とういん/【ゆうパケット可】
KYWS-841/印(いん)は密教に由来する呪法。手や指でさまざまな形を作ることを印を結ぶという。刀印は刀を模したもので、右手が刀、下にくる左手は刀鞘。「臨兵闘者皆陳烈在前(りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・ちん・れつ・ざい・ぜん)」という掛け声(九字の呪文)と共に右手で空を縦横交互に切り邪を払う。これを九字を切ると言い、忍者は闘いの前に、精神を集中させるために行った。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-802/ワッペン/ビードロを吹く女/【ゆうパケット可】
KYWS-802/江戸時代の浮世絵師、喜多川歌麿が描いた「婦女人相十品」の中のひとつ。当時大流行した市松模様の赤い着物の町娘を描いた美人画。舶来品のビードロ(別名ポッピン)はガラス製の玩具。口にくわえて吹くとペコンペコンと音がする。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-804/ワッペン/相馬の古内裏/【ゆうパケット可】
KYWS-804/江戸時代の浮世絵師、歌川国芳。(うたがわくによし)山東京伝による読本「忠義伝」の一場面、源頼信の家老大宅光国と平将門の遺児で妖術を操る滝夜叉姫との対決の場面。御簾を破って大きく半身を乗り出す巨大な骸骨は、妖怪「がしゃ髑髏(がしゃどくろ/ガシャドクロ)」のイメージと重なっている。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-667A/ワッペン/群鶏図/ぐんけいず/【ゆうパケット可】
KYWS-667A/伊藤若冲の「群鶏図」より。鶏は、日本で最初の家畜とされ、記録は古墳時代にまで遡る。江戸時代の鎖国で愛鶏家により様々な品種が生み出された。それ以前の飼育の目的は、報晨(時を知る)と闘鶏であり、食用とされたのはごく近年。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,970円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-767A/ワッペン/朝顔狗子図/あさがおくしず/【ゆうパケット可】
KYWS-767A/後ろ足で顎の下をかこうとしている白犬、飛び跳ねて遊ぶ茶色い犬、丸くうずくまる黒犬の、子犬三匹セットです。江戸時代の絵師、円山応挙の「朝顔狗子図(あさがおくしず)」より。
価格: 1,980円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-096/ワッペン/岡持/【ゆうパケット可】
KYWS-096/婚礼行列で徳川の家紋の入ったきらびやかな岡持を運ぶ従者。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,100円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-094/ワッペン/農夫と牛/【ゆうパケット可】
KYWS-094/突然降り出した雨に藁をつんだ牛を急がせる農夫。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,980円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-085/ワッペン/牛追童/【ゆうパケット可】
KYWS-085/牛車に使う牛を引く水干姿の幼い童子。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,100円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-073/ワッペン/物乞と女将/【ゆうパケット可】
KYWS-073/筵(むしろ)をひき道行く人に声をかける物乞いと、そこへお粥を運ぶ優しい女将。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,320円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-069/ワッペン/雅楽(龍笛、鳳笙、篳篥)/【ゆうパケット可】
KYWS-069/世界最古のオーケストラといわれる雅楽。中国、朝鮮半島から奈良時代に渡来し日本で花開いた伝統的な音楽、舞。宮内庁式部職楽部が宮廷音楽として継承されている。管絃の合奏の中心となる楽器は、一般的に三管、三鼓、両絃(二絃)といわれ。そのうち代表的な三管が、龍笛(りゅうてき/横笛)、笙(ほうしょう)、篳篥(ひちりき/縦笛)である。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,310円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-060/ワッペン/馬/【ゆうパケット可】
KYWS-060/シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,320円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-054/ワッペン/ご隠居とお供/【ゆうパケット可】
KYWS-054/頭巾をかぶりたっぷりした羽織をまとう裕福な老人と、ご隠居が暑くないように隣で風を送る付き人。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-049/ワッペン/魚捕り/【ゆうパケット可】
KYWS-049/鴨川で鮎とりに興じる町衆。オトリ鮎を仕掛けているのか。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,430円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-039/ワッペン/蟷螂山/【ゆうパケット可】
KYWS-039/祗園祭の山のひとつ。起源は南北朝時代。四条隆資(たかすけ)が足利義詮(よしあきら)に立ち向かった逸話を中国の故事「蟷螂の斧」に例えて作られた。現在、祇園祭の山鉾として唯一からくりがほどこされており、かまきりの鎌と御所車の車輪が動く。四条西洞院通で先祭の日程で見られる。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,750円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-024/ワッペン/お嬢と傘持/【ゆうパケット可】
KYWS-024/お嬢と、傘をさしかける従者。日よけと護衛を兼ねている。身分の高い女性は、外出時に顔を隠すために、被衣(かずき)という着物を頭から被った。未婚の女性は赤い着物で描かれることが多い。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-830/ワッペン/お供え物を運ぶ/【ゆうパケット可】
KYWS-830/法会のお礼の供物を運ぶ。兎は両手いっぱいの瓜と、虎の毛皮を。蛙は蓮の花と、丸めた筵(むしろ)を。それぞれ正装して神妙な面持ちで運んでいる。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,970円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-829/ワッペン/ご馳走を運ぶ/【ゆうパケット可】
KYWS-829/ご馳走を運ぶ行列。兎は酒を汲むための大きな銚子を担ぎ、狐は大きなおひつを頭の上にのせて運んでいる。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 1,650円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-828/ワッペン/双六と猿/すごろくとさる/【ゆうパケット可】
KYWS-828/余興用の双六の盤を担ぐ猿と、駒の入った袋を抱える猿が、談笑しながら楽しそうに歩いている。葉っぱの蓑をまとい手を合わせる猿は、法会に参加中。肩に担いだ枝の先には数珠がひっかけてある。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,310円(税込)
お気に入りに追加済
KYWS-827/ワッペン/酒を運ぶ/【ゆうパケット可】
KYWS-827/宴会用のご馳走を運ぶ行列。蛙と兎は、棒にくくりつけられた酒の入った大きな甕(かめ)を、兎チームは、笹に挿された焼き鳥の入った長櫃を担いでいる。シール・アイロン両用タイプの和片(わっぺん)です。
価格: 2,750円(税込)
お気に入りに追加済
6 / 11ページ
(全210件)
標準
おすすめ商品順
新着商品順
値段の安い順
値段の高い順
名前: 昇順
名前: 降順
eギフト対象商品
前へ
4
5
6
7
8
次へ
商品検索
キーワード検索
カートへ
▲